【くじらコラム#36】2025年6月 春の防災訓練を実施しました。(2025年6月)
2025年6月24日
6月21日に春の防災訓練を実施いたしました。
この訓練は、管理組合、自治会、防災区民組織、防災ボランティアなどが中心メンバーとなって、この日のために数ヶ月前から準備が進められてきました。
当日は、臨港消防署の皆さま、管理会社スタッフに全面的にご協力いただきました。
この場をお借りして、準備に携わってくださった方、ご協力いただいた方、参加してくださった方、全ての皆さまに感謝申し上げます。

1.安否確認訓練
今回は、Formsを活用したオンラインと、玄関扉に安否確認シートを掲示いただく2通りの方法で安否確認訓練を実施しました。
集計はオンラインのみとさせていただきましたが、405戸/1076戸(38%)から回答がありました。当マンションではオンラインによる回答が定着しつつあることがこの数字からも窺い知ることができます。
皆様ご協力ありがとうございました!
2.起震車体験、煙体験ハウス、初期消火訓練
当日は、晴天に恵まれ、屋外であるウェルカムプラザでの訓練も無事に実施することができました。
① 起震車による地震体験
震度5の揺れを再現する起震車により、大地震発生時の身体感覚を体験いただきました。揺れの激しさに驚きの声が上がり、家具固定や避難経路の確保等、地震への備えの重要性を改めて認識するきっかけとなりました。
東日本大震災を経験していないであろう小さなお子様連れのご家族にも積極的に参加いただいたことは大変意義深いことであったと思います。

② 煙体験ハウス
煙が充満した室内を通過する体験では、視界の悪さや呼吸のしづらさを実感。
煙は上昇する性質があるため、しゃがんで移動することが命を守る行動であることを体験的に学びました。スタッフの誘導のもと、皆さまは低姿勢で前進しながら、煙中での行動の難しさと安全確保の方法を身をもって実感されていました。


③ 初期消火訓練
初期消火の基本動作を学びながら、実際に消火器を使っての訓練を行いました。特に「ピンを抜く、ノズルを向ける、レバーを握る」の三動作を繰り返すことで、いざという時の行動に自信を持つことができます。
消火訓練にも、小さなお子様を含めたご家族で取り組んでくださる方がたくさんいらっしゃいました。


3. 心肺蘇生、AED講習、通報訓練
オーナーズリビングでは、心肺蘇生訓練などが行なわれました。
万が一の事態に備え、心肺蘇生法(CPR)とAEDの使用方法に関する講習を実施しました。倒れている人を発見した場面を想定し、「声かけ」「呼吸の確認」「胸骨圧迫」「AEDの使用」までの一連の流れを、実演と体験を通じて習得しました。
参加者の多くが実際に胸骨圧迫を体験し、「想像以上に力が必要」「正しいテンポを身体で覚えておきたい」といった声が聞かれました。実践を通して、救命に必要なスキルの重要性を改めて実感された様子でした。
訓練には子どもたちの姿も見られ、大人たちが真剣に取り組む様子を静かに見守っていました。こうした経験が、「人を助ける勇気」や「命の大切さ」を伝えるきっかけになればと思います。

4.炊き出し訓練
暖憩テラスでは、非常時の炊き出しを想定したカレーライスの提供を行いました。
大型の炊き出し器である「まかないくん」を活用し、防災区民組織の皆さんが中心となって、アルファ米やカレーのルーを、夏のような暑さにも負けずに用意いただきました。
当初は200食を準備する想定でしたが、たくさんの方にお並びいただき、急遽アルファ米を追加準備するなどして、最終的には320食ほどのカレーライスを配布させていただきました。過去最高記録だと思われます。

暖憩テラスにお子様連れのご家庭も多く集まり、湯気立つカレーの香りとともに笑顔があふれました。子どもたちだけでなく、大人も夢中で召し上がられて、あっという間に完売御礼となりました。
災害時の「食」の重要性に加え、地域のつながりや温かさを再確認できるひとときとなりました。

訓練会場では、スタンプラリーも開催いたしました。
たくさんのお子様が一生懸命にスタンプを集めてくださっていました。
おかげさまをもちまして、今回の防災訓練は大盛況のうちに幕を閉じました。
今回の訓練を通じて、防災は「知ること」「体験すること」から始まるというメッセージを再確認する機会となりました。
また、災害時に求められる当マンションでの「自助」と「共助」は、常日頃からのコミュニティ形成があってこそのものと考えます。
災害はいつ起こるかわかりません。今後も継続して防災意識を高め、安全・安心な暮らしをマンション全体・地域全体で築いてまいりましょう。
改めまして、ご参加・ご協力いただいたすべての方に、心より感謝申し上げます。
最後にお知らせとなりますが、防災訓練をお手伝いしていただける防災区民組織・ボランティアのメンバーを募集しております。
ボランティアのメンバーは、訓練日当日のみのご参加でも問題ありません。同じマンション内の居住者との交流の機会にもなりますので、是非お気軽にご応募いただけますと幸いです。
申込はこちらのFormsからお願いいたします。
https://forms.office.com/r/CGdKThPhXa
申込は6/30(月)まで、当マンションの居住者の方に限らせていただきます。
これからも、管理組合、自治会、防災区民組織・ボランティア、管理会社が中心となって、居住者の皆さまには当マンションで安心して生活していただけるよう、居住者同士が助け合える防災を目指して取り組んでいきます。
今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
